2015年01月31日
TVに出たランチ!!老舗寿司
今日は、岡崎市の巷で有名な老舗寿司「蛇の目鮨」さんの紹介です。豊田市やその周辺の方は、多分知らない方が多いと思います。
ここは老舗の寿司屋で確か、60年以上やっている店だったと記憶しております。皆さんも、そろそろ”回らない鮨”食べたくありまっせんか?
でも、寿司屋は仕切りが高いですよね!!しかし、ここの寿司屋、脅威の価格でランチを提供しているのです。今回は、その中でも、このランチを紹介します!!(去年、TVにも取り上げられた実力!!)
”大盛すし定食”

握り9貫(マグロ2・鯛・サバ・サーモン・イカ・ハマチ・玉子・いなり)と、巻一本(シソ、カッパ、鉄火それぞれ二つづつ)と、ミニサラダ、大根煮、味噌汁がついてこの値段!「860円」なんです!!
”下駄”にすしがちゃんと・・・

回転寿司と違って、下駄に鮨がのってきます!!もちろん、大将の握りずしですよ!!
”マグロ”

とても、いい切り身で「新鮮」!!二巻ついてくるのも堪りません!!
”サバ”

流石、寿司屋!!「サバ」が、丁度いい〆、しゃりの柔らかさと、とっても合っていて絶品!!旨いっす!!
”鯛”

寿司屋のランチじゃ~ぁ、滅多にお目にかからない”鯛”の握りまで付いてくる。うれし~じゃぁないですか、驚きです!!
”絶品、ハマチ”

口の中で、とろけます!!旨いですよ、寿司屋の握り最高です!!
”どれも・・・”

どの握りも、明らかに、回転ずしのそれとは違い、圧倒的な”握り寿司”の繊細さが感じ取れます。これが、日本の本来の「江戸前寿司」ですよ。まだ、社会に出て2~3年の頃に、初めて寿司屋のカウンターで緊張しながら、「握り」注文して寿司食べた頃を思い出しました。男ってさ~、馬鹿だから、背伸びしたがるんだよね、同僚に「この間、〇〇鮨行ってさ~」て、大人ぶってた自分が、情けない⤵(笑笑)
結構、量あります!!

「玉子」は普通出てくるけど、「いなり」は僕はあまり見たことないので、驚きです!!

女性だったら、「巻一本」多いぐらいだと思いますので、”すし定食”650円で十分かな?僕は、カッパ・鉄火大好きだから、もう一本欲しいぐらいでした>
ミニサラダ、大根煮、味噌汁が、うれしい!!

寿司屋のランチで、サラダは、女性にはうれしいですよね!!
大根煮は、お寿司の箸休めに合いますよ!!

寿司屋さんの赤出汁味噌汁って、どうしてこんなに美味しいのかな?

小上がりの掘りごたつ

小上がりの掘りごたつがあり、今回はそこでした。中央には、大テーブ、カウンターも8席あり、去年、リニューアルしたばかりで、とってもオシャレなお店に出来上がっています。デートにも使えるよ!!
老舗寿司「蛇の目鮨」さん

「蛇の目鮨」さんは、名鉄東岡崎駅より徒歩5分(東岡崎駅から281m)、岡崎市明大寺本町1-8、川側の路地角にあります。
興味のある人は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
ここは老舗の寿司屋で確か、60年以上やっている店だったと記憶しております。皆さんも、そろそろ”回らない鮨”食べたくありまっせんか?
でも、寿司屋は仕切りが高いですよね!!しかし、ここの寿司屋、脅威の価格でランチを提供しているのです。今回は、その中でも、このランチを紹介します!!(去年、TVにも取り上げられた実力!!)
”大盛すし定食”
握り9貫(マグロ2・鯛・サバ・サーモン・イカ・ハマチ・玉子・いなり)と、巻一本(シソ、カッパ、鉄火それぞれ二つづつ)と、ミニサラダ、大根煮、味噌汁がついてこの値段!「860円」なんです!!
”下駄”にすしがちゃんと・・・
回転寿司と違って、下駄に鮨がのってきます!!もちろん、大将の握りずしですよ!!
”マグロ”
とても、いい切り身で「新鮮」!!二巻ついてくるのも堪りません!!
”サバ”
流石、寿司屋!!「サバ」が、丁度いい〆、しゃりの柔らかさと、とっても合っていて絶品!!旨いっす!!
”鯛”
寿司屋のランチじゃ~ぁ、滅多にお目にかからない”鯛”の握りまで付いてくる。うれし~じゃぁないですか、驚きです!!
”絶品、ハマチ”
口の中で、とろけます!!旨いですよ、寿司屋の握り最高です!!
”どれも・・・”
どの握りも、明らかに、回転ずしのそれとは違い、圧倒的な”握り寿司”の繊細さが感じ取れます。これが、日本の本来の「江戸前寿司」ですよ。まだ、社会に出て2~3年の頃に、初めて寿司屋のカウンターで緊張しながら、「握り」注文して寿司食べた頃を思い出しました。男ってさ~、馬鹿だから、背伸びしたがるんだよね、同僚に「この間、〇〇鮨行ってさ~」て、大人ぶってた自分が、情けない⤵(笑笑)
結構、量あります!!
「玉子」は普通出てくるけど、「いなり」は僕はあまり見たことないので、驚きです!!
女性だったら、「巻一本」多いぐらいだと思いますので、”すし定食”650円で十分かな?僕は、カッパ・鉄火大好きだから、もう一本欲しいぐらいでした>
ミニサラダ、大根煮、味噌汁が、うれしい!!
寿司屋のランチで、サラダは、女性にはうれしいですよね!!
大根煮は、お寿司の箸休めに合いますよ!!
寿司屋さんの赤出汁味噌汁って、どうしてこんなに美味しいのかな?
小上がりの掘りごたつ
小上がりの掘りごたつがあり、今回はそこでした。中央には、大テーブ、カウンターも8席あり、去年、リニューアルしたばかりで、とってもオシャレなお店に出来上がっています。デートにも使えるよ!!
老舗寿司「蛇の目鮨」さん
「蛇の目鮨」さんは、名鉄東岡崎駅より徒歩5分(東岡崎駅から281m)、岡崎市明大寺本町1-8、川側の路地角にあります。
興味のある人は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
2015年01月30日
大北海道物産展、絶品バウムクーヘン!!
大北海道物産展、最後の紹介です。今日は、北海道音更にある「柳月」さんの”三方六”という絶品バウムクーヘンの紹介です。このお菓子、モンドセレクションで金賞も取っている「本物です」!!三方六と言う菓子名は、北海道開拓時代に使用していた、薪の割る時の寸法のことで”三方、六寸”の意味で、薪の形を表現したバウムクーヘンなんです。それがこれです!!
”三方六”という絶品バウムクーヘン!!

まさに、白樺の薪を表現しています!!

ホワイトチョコレートとミルクチョコレートが白樺の木肌を美しく表現して、食べるのがもったいないくらい。食べやすいように10個にカッティングされています。良心的ですね!!

しっとりとしたバウムクーヘン!!


外側の甘~いチョコに、中はしっとり生地、堪りませんよ!!とっても美味しいです!!この絶品バウムクーヘン、なんと、使用原料のほとんどが「道産原料」なんです、超~贅沢なお菓子なんですね。皆さんも、是非、ご賞味あれ!!
「柳月」さんの”三方六”

北海道物産展は、終わってしまいましたので、次回の機会に興味のある方は、探してみてね!!
次回を、お楽しみに・・・
”三方六”という絶品バウムクーヘン!!
まさに、白樺の薪を表現しています!!
ホワイトチョコレートとミルクチョコレートが白樺の木肌を美しく表現して、食べるのがもったいないくらい。食べやすいように10個にカッティングされています。良心的ですね!!
しっとりとしたバウムクーヘン!!
外側の甘~いチョコに、中はしっとり生地、堪りませんよ!!とっても美味しいです!!この絶品バウムクーヘン、なんと、使用原料のほとんどが「道産原料」なんです、超~贅沢なお菓子なんですね。皆さんも、是非、ご賞味あれ!!
「柳月」さんの”三方六”
北海道物産展は、終わってしまいましたので、次回の機会に興味のある方は、探してみてね!!
次回を、お楽しみに・・・
2015年01月29日
名古屋めし!!
今日は、名古屋めしで知られる「あんかけスパゲッティ からめ亭 岡崎上地店」からの紹介です。
「からめ亭 岡崎上地店」だけ、ランチタイムサービス(11:00~14:00)でいくつかのスパが100円引きとなるんです。知らなかったでしょ~
その中で、一番人気のあんかけスパゲッティも含まれています。早速注文!!
「からめスパゲッティ」Mサイズを注文!!

からめ亭の中でも、最もシンプル!!で一番人気!!

トッピングは、ウィンナーとゆで玉子だけなんですよ。ランチタイムに行くと「740円」で食べれます。
あんかけソースが堪りません!!

黒胡椒と肉と野菜がたっぷり詰まったあんかけソース、これぞ「からめ亭」!!このソース、濃厚でスパイシー、結構辛いんです!!
太麺のパスタ!!

このソースには、この太麺パスタが最高に合うんですよ!!一口食べると、濃厚スパイシーソースが良く絡み、後からジンジンと辛さが付いてくる、じわ~と染み込んで来ると言ったほうがいいのか、とにかく最高に旨い!!癖になります!!一度は、食べて見て下さい、美味しいよ!!
「あんかけスパゲッティ からめ亭 岡崎上地店」さんは、岡崎市上地の248号線沿いにあります。
興味のある方は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
「からめ亭 岡崎上地店」だけ、ランチタイムサービス(11:00~14:00)でいくつかのスパが100円引きとなるんです。知らなかったでしょ~
その中で、一番人気のあんかけスパゲッティも含まれています。早速注文!!
「からめスパゲッティ」Mサイズを注文!!
からめ亭の中でも、最もシンプル!!で一番人気!!
トッピングは、ウィンナーとゆで玉子だけなんですよ。ランチタイムに行くと「740円」で食べれます。
あんかけソースが堪りません!!
黒胡椒と肉と野菜がたっぷり詰まったあんかけソース、これぞ「からめ亭」!!このソース、濃厚でスパイシー、結構辛いんです!!
太麺のパスタ!!
このソースには、この太麺パスタが最高に合うんですよ!!一口食べると、濃厚スパイシーソースが良く絡み、後からジンジンと辛さが付いてくる、じわ~と染み込んで来ると言ったほうがいいのか、とにかく最高に旨い!!癖になります!!一度は、食べて見て下さい、美味しいよ!!
「あんかけスパゲッティ からめ亭 岡崎上地店」さんは、岡崎市上地の248号線沿いにあります。
興味のある方は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
2015年01月28日
絶品スモークチキン!!
今日は、豊田市の方ならだれでも知っている「手づくり工房 山遊里」さんの商品の中で、絶品商品の紹介です。山遊里さんと言ったら色々商品があって、どれがどれってな感じでしょ~う。その中でも、私がおススメなのが、スモークチキンなんです。それがこれ!!
「香恋チキン(ムネ)」なんです!!

愛知県奥三河で育った「錦爽どり」(きんそう)のムネ肉を調理しているんです。、普通に食べても、柔らかくてジューシーな上質なお肉をスモークチキンにするのですから、絶品ですよ!!
皮の照り方が・・・

スモークされた「錦爽どり」の皮が、テカテカして仕上がりの良さが見た目で分かるほどです!美味しそうでしょ~、軽く焼いて食べても美味しいそうです。
ムネ肉が堪りません!!

綺麗なムネ肉で、包丁の切れ味も不純物が無いため「スパッ、スパッ!」と切れます、いい炙り具合で仕上がらないと、こうはならないですよ~
頂きま~す!!

おおぉぉ~、旨い!!スモークされた皮の風味、適度に締め上げられたようなムネ肉の食感、絶品です!!ワイルドな味わいと言うよりもマイルドな味わいですから、女性にも好まれる一品間違い無!!マジ、うまいっす。”絶対一度は、食べてみてね、本当に絶品だから”
「香恋チキン」の驚きの価格。

価格も、この旨さで、なんと240グラム入って”400円”驚きでしょう!!「香恋チキン」は、三河湖・蒲郡ラグーナ・刈谷オアシスに売っています。
興味のある方は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
「香恋チキン(ムネ)」なんです!!
愛知県奥三河で育った「錦爽どり」(きんそう)のムネ肉を調理しているんです。、普通に食べても、柔らかくてジューシーな上質なお肉をスモークチキンにするのですから、絶品ですよ!!
皮の照り方が・・・
スモークされた「錦爽どり」の皮が、テカテカして仕上がりの良さが見た目で分かるほどです!美味しそうでしょ~、軽く焼いて食べても美味しいそうです。
ムネ肉が堪りません!!
綺麗なムネ肉で、包丁の切れ味も不純物が無いため「スパッ、スパッ!」と切れます、いい炙り具合で仕上がらないと、こうはならないですよ~
頂きま~す!!
おおぉぉ~、旨い!!スモークされた皮の風味、適度に締め上げられたようなムネ肉の食感、絶品です!!ワイルドな味わいと言うよりもマイルドな味わいですから、女性にも好まれる一品間違い無!!マジ、うまいっす。”絶対一度は、食べてみてね、本当に絶品だから”
「香恋チキン」の驚きの価格。
価格も、この旨さで、なんと240グラム入って”400円”驚きでしょう!!「香恋チキン」は、三河湖・蒲郡ラグーナ・刈谷オアシスに売っています。
興味のある方は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
2015年01月27日
教えたくない名店!!
今日のご紹介は、”教えたくない名店”シリーズで、幸田町にある、うどん屋さんです。国道248号線を岡崎から、幸田方面に走っていくと、大きく「辰味」と書いた看板が右手に見えてきます、それが目印です。
外観は、お世辞にも綺麗とは言い難い佇まいですが、気にしないで入店してください!!中は、昔ながらの「これぞ、うどんや」さん、昭和40年代にタイムスリップ!!お客さんで満席です。「期待できる」!!若い女性客やら、家族、カップルなど年齢層が幅広いのに驚きを隠せませんでした。「こんなに、昭和の店なのに?」さっそく、メニューの中から注文、店名の定食を・・・
「辰味定食」です。

にかけうどんと五目ご飯のセットで出てきました、このセットがなんと、「500円」なんです、驚きですね!!他も400円から食べられます。瓶ビール450円と良心的で、イイ感じ!!
にかけうどん

具はかまぼこ、大きく刻んだ油揚げ、ほうれん草、花かつお、非常にシンプルなうどんです。
花かつお

この花かつおが、いい味を引き出します!!
頂きます!!

めんは、コシもほどほどにあり、ふんわり柔らかめの感じ、つゆはストレートなかつお出汁醤油なのか、醤油辛さがあり「旨い!!」。飾らない旨さがそこにあります。これが「うどん」ですよ、これが・・・、やっぱり人来るよ、旨いもん!!「店の外観もっとボロクして、人があんまり来なくなればいいのに」って本当に思っちゃいました!!それぐらい、美味しいです!!
五目ごはん

多分、五目ではないようです、この赤いものは、人参を細かく切ったものを炊き込んだようです。
これが・・・

人参のほのかな香りのする甘いご飯、食べるとほっこりします。結構、うどんとご飯の量があるから、全部食べれるかな~と思いきや、これがうどん汁のしょっぱ辛さにピッタリなんです、バクバク行けます。先にうどんを食べ終えてから、うどん汁で、五目ごはんを頬張ると最高に旨い!!絶対この食べ方が美味しいと思います!!大満足の一品でした。この美味しさ、堪りませんよ!!
辛い一味!!余談。

この一味、一かきで普通の三倍の辛さがあります、気を付けましょう!!(自分は、三かき入れてしまったので、唇がしばらくヒリヒリでした⤵)
おまけに、これ、「辛い一味」で売っていました、ハハハッ・・・
「めん処 辰味」

国道248号線を岡崎から、幸田方面に走っていくと、大きく「辰味」と書いた看板が右手に見えてきます、これが目印です。

興味のある方は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
外観は、お世辞にも綺麗とは言い難い佇まいですが、気にしないで入店してください!!中は、昔ながらの「これぞ、うどんや」さん、昭和40年代にタイムスリップ!!お客さんで満席です。「期待できる」!!若い女性客やら、家族、カップルなど年齢層が幅広いのに驚きを隠せませんでした。「こんなに、昭和の店なのに?」さっそく、メニューの中から注文、店名の定食を・・・
「辰味定食」です。
にかけうどんと五目ご飯のセットで出てきました、このセットがなんと、「500円」なんです、驚きですね!!他も400円から食べられます。瓶ビール450円と良心的で、イイ感じ!!
にかけうどん
具はかまぼこ、大きく刻んだ油揚げ、ほうれん草、花かつお、非常にシンプルなうどんです。
花かつお
この花かつおが、いい味を引き出します!!
頂きます!!
めんは、コシもほどほどにあり、ふんわり柔らかめの感じ、つゆはストレートなかつお出汁醤油なのか、醤油辛さがあり「旨い!!」。飾らない旨さがそこにあります。これが「うどん」ですよ、これが・・・、やっぱり人来るよ、旨いもん!!「店の外観もっとボロクして、人があんまり来なくなればいいのに」って本当に思っちゃいました!!それぐらい、美味しいです!!
五目ごはん
多分、五目ではないようです、この赤いものは、人参を細かく切ったものを炊き込んだようです。
これが・・・
人参のほのかな香りのする甘いご飯、食べるとほっこりします。結構、うどんとご飯の量があるから、全部食べれるかな~と思いきや、これがうどん汁のしょっぱ辛さにピッタリなんです、バクバク行けます。先にうどんを食べ終えてから、うどん汁で、五目ごはんを頬張ると最高に旨い!!絶対この食べ方が美味しいと思います!!大満足の一品でした。この美味しさ、堪りませんよ!!
辛い一味!!余談。
この一味、一かきで普通の三倍の辛さがあります、気を付けましょう!!(自分は、三かき入れてしまったので、唇がしばらくヒリヒリでした⤵)
おまけに、これ、「辛い一味」で売っていました、ハハハッ・・・
「めん処 辰味」
国道248号線を岡崎から、幸田方面に走っていくと、大きく「辰味」と書いた看板が右手に見えてきます、これが目印です。
興味のある方は、探して行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
2015年01月26日
季節限定 スープスパ!!
本日は、「サイゼリア」の季節限定、スープスパのご紹介です。
スープスパって、スープが身を温めてくれて、冬にピッタリですね!それが、ワンコインでお釣りがくる価格で提供されているなんて信じられない!!おまけに、スッゴク美味しんです!!
スープ入り塩味ボンゴレ

見て下さい、このボリューム!!あさりがびっしり!!
あさりは新鮮で臭みなんかないんです!!

これで、なんと税込で「499円」!!この時点で、味が多少悪くても、許せちゃうよ、ホント・・・
それでは、頂きま~す。

サイゼリヤのパスタって中細麺で私は大好きです。それでは、一口・・・、おお~、あさりの良いダシが、唐辛子と塩味の効いたオリーブスープに溶け込んで、パスタによく絡んで、最高に旨い!!
あさりのダシが、しっかり出ています。

スープの色が、いい色でしょう?私は好きな味です。単純に美味しい部類に入ります。
このコストパフォーマンスで、この味と量、ほかの店では、絶対できないと思います。
このあさりが・・・

止められません!!普通なら面倒になって、食べるの止めちゃうんですけど、砂も全く入っていないし、小ぶりだけどなかなかのお味でした!!満足、満足!!
全て完食!!

こんなに、あさりが入っていました。凄く美味しい一品でした。季節限定ですから、今時期しか食べられませんよ、是非、ご賞味あれ!!
サイゼリヤ「スープ入り塩味ボンゴレ」

興味のある方は、お近くのサイゼリヤで食べられます、探して行ってね!!
次回を、お楽しみに・・・
スープスパって、スープが身を温めてくれて、冬にピッタリですね!それが、ワンコインでお釣りがくる価格で提供されているなんて信じられない!!おまけに、スッゴク美味しんです!!
スープ入り塩味ボンゴレ
見て下さい、このボリューム!!あさりがびっしり!!
あさりは新鮮で臭みなんかないんです!!
これで、なんと税込で「499円」!!この時点で、味が多少悪くても、許せちゃうよ、ホント・・・
それでは、頂きま~す。
サイゼリヤのパスタって中細麺で私は大好きです。それでは、一口・・・、おお~、あさりの良いダシが、唐辛子と塩味の効いたオリーブスープに溶け込んで、パスタによく絡んで、最高に旨い!!
あさりのダシが、しっかり出ています。
スープの色が、いい色でしょう?私は好きな味です。単純に美味しい部類に入ります。
このコストパフォーマンスで、この味と量、ほかの店では、絶対できないと思います。
このあさりが・・・
止められません!!普通なら面倒になって、食べるの止めちゃうんですけど、砂も全く入っていないし、小ぶりだけどなかなかのお味でした!!満足、満足!!
全て完食!!
こんなに、あさりが入っていました。凄く美味しい一品でした。季節限定ですから、今時期しか食べられませんよ、是非、ご賞味あれ!!
サイゼリヤ「スープ入り塩味ボンゴレ」
興味のある方は、お近くのサイゼリヤで食べられます、探して行ってね!!
次回を、お楽しみに・・・
2015年01月25日
大北海道物産展、チーズオムレット頂きました!!
今日は、北海道で人気爆発!!函館市にある「ペイストリースナッフルス」さんの”チーズオムレット ”を紹介します。
スイーツ好きな人は、一度は口にしたことがあると程の人気ぶりです。特に、スナッフルスさんでも一番人気の”チーズオムレット ”ですから、美味しいんです!!
”チーズオムレット ”

キャッチコピー通り、「まるで半熟オムレツのよう」!!スプーンですくうと、フアッフアなんです、この柔らかさ、写真で伝わるといいのですが・・・
口の中で・・・

口の中で、とろけます!!しっとりとした食感、堪りませ~ん。
アイスクリームみたい!!

チーズの酸味が、しっとり半熟オムレツの中から口の中に広まり、とっても美味しい~い!!
この食感は、やみつきになりますよ。絶対、旨い!!
北海道産の原材料を使用

冷凍は一切せずに毎日焼き立てだそうです。無添加なので、体にもいいですね!!
絶対、損はしません、一度ご賞味あれ。美味しいよ!!
”チーズオムレット ”パッケージ

中世ヨーロッパをイメージしているような、かわいらしいパッケージです。8つ個入り、1200円(税抜)
「ペイストリースナッフルス」

大北海道物産展は、松坂屋豊田店にて、26日(月)までやっています。
興味のある方は、行って見て下さい!!
次回を、お楽しみに・・・・
スイーツ好きな人は、一度は口にしたことがあると程の人気ぶりです。特に、スナッフルスさんでも一番人気の”チーズオムレット ”ですから、美味しいんです!!
”チーズオムレット ”
キャッチコピー通り、「まるで半熟オムレツのよう」!!スプーンですくうと、フアッフアなんです、この柔らかさ、写真で伝わるといいのですが・・・
口の中で・・・
口の中で、とろけます!!しっとりとした食感、堪りませ~ん。
アイスクリームみたい!!
チーズの酸味が、しっとり半熟オムレツの中から口の中に広まり、とっても美味しい~い!!
この食感は、やみつきになりますよ。絶対、旨い!!
北海道産の原材料を使用
冷凍は一切せずに毎日焼き立てだそうです。無添加なので、体にもいいですね!!
絶対、損はしません、一度ご賞味あれ。美味しいよ!!
”チーズオムレット ”パッケージ
中世ヨーロッパをイメージしているような、かわいらしいパッケージです。8つ個入り、1200円(税抜)
「ペイストリースナッフルス」
大北海道物産展は、松坂屋豊田店にて、26日(月)までやっています。
興味のある方は、行って見て下さい!!
次回を、お楽しみに・・・・
2015年01月24日
大北海道物産展、濃厚ショコラ!!
昨日の続きで、今日は、「SIX COFFEE & CHOCOLATE」(シックスコーヒー&チョコレート)さんの”窯出しタルト 濃厚ショコラ”の紹介です!!
コーヒーとチョコレートの専門店ですから、ショコラ(フランス語でチョコレートの意味)が不味い訳がない!!どうぞ、見て下さ、これです!!
”窯出しタルト 濃厚ショコラ”

大北海道物産展のためだけに、作り上げられたそうです。ショコラの色がすでに濃厚さを物語っていますね!!イイ感じです!!
”窯出しタルト”

”窯出しタルト”とは、焼きあがった皿状にした焼き菓子生地を窯から取り出したもので、見事に、ふんわりタルトに仕上がっています。
これは、絶対美味しいに決まってる!!
”それでは、頂きま~す”

食べ方は、常温でよし、温めてよし、冷やしてよしで、今回は、冷やして頂くことに・・・、ムムッなんと「これ、生チョコアイスだよ!!」これは、旨い!!冷たいショコラが口の中にとろけ、濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。美味し~い!!
”窯出しタルトに、ガブリッ!!”

窯出しタルトと濃厚ショコラ、ふんわりタルトと冷えた生チョコのような食感、ピッタリ合ってます。ふんわりクッキーに濃厚チョコレートのコラボと言ったら分かりやすいかな?上品に作られたお菓子で、とっても美味しい!!是非、一度ご賞味あれ。
SIX COFFEE & CHOCOLATE
松坂屋豊田店(8F)にて、26日(月)まで大北海道物産展をやっています。
興味のある方は、行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
コーヒーとチョコレートの専門店ですから、ショコラ(フランス語でチョコレートの意味)が不味い訳がない!!どうぞ、見て下さ、これです!!
”窯出しタルト 濃厚ショコラ”
大北海道物産展のためだけに、作り上げられたそうです。ショコラの色がすでに濃厚さを物語っていますね!!イイ感じです!!
”窯出しタルト”
”窯出しタルト”とは、焼きあがった皿状にした焼き菓子生地を窯から取り出したもので、見事に、ふんわりタルトに仕上がっています。
これは、絶対美味しいに決まってる!!
”それでは、頂きま~す”
食べ方は、常温でよし、温めてよし、冷やしてよしで、今回は、冷やして頂くことに・・・、ムムッなんと「これ、生チョコアイスだよ!!」これは、旨い!!冷たいショコラが口の中にとろけ、濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。美味し~い!!
”窯出しタルトに、ガブリッ!!”
窯出しタルトと濃厚ショコラ、ふんわりタルトと冷えた生チョコのような食感、ピッタリ合ってます。ふんわりクッキーに濃厚チョコレートのコラボと言ったら分かりやすいかな?上品に作られたお菓子で、とっても美味しい!!是非、一度ご賞味あれ。
SIX COFFEE & CHOCOLATE
松坂屋豊田店(8F)にて、26日(月)まで大北海道物産展をやっています。
興味のある方は、行って見てね!!
次回を、お楽しみに・・・
2015年01月23日
大北海道物産展、美味しいソフト
大北海道物産展、第三回目は、美味し~いソフトとショコラの紹介です。
北海道札幌市常磐町にある「SIX COFFEE & CHOCOLATE」さん。最近できたばかりで、コーヒーとチョコレート系の専門店とのことで、今回の物産展では、ソフトクリームと窯出しタルト濃厚ショコラを主力に出店。ソフトクリームは、二種類で「北海道ミルク」と「カフェラテ」の二種類が販売されていました。さっそく購入!!
「北海道ミルク」

北海道産の牛乳と生クリームをたっぷり使用しているとのことで、食べた瞬間にとにかく生クリームのふわふわ感と牛乳の甘味と口の中にで溶け合って凄く美味しい!!シルキーな口どけ見たいなことがポスターに書いてあったけど、まさにそれ!!ホント、旨いよ!!最高!!
「カフェラテ」も頂きたかったので、ミックスをも注文!!(ミックスもできます。)
「ミックス」

流石、コーヒー専門店!!カフェラテそのもので、ミルクにぴったり!!こっちを食べた方が「リッチな気分」になりました。素晴らしい味わいです。ちょっと、食べたことのないソフトクリームです。北海道のソフトはやはり旨かった!!物産展ならでは味わえない品物でした。
「SIX COFFEE & CHOCOLATE」

大北海道物産展は、26日(月)まで、松坂屋豊田店8Fでやっています。興味のある方は、是非、行って見て下さい!!
明日は、続きで「窯出しタルト濃厚ショコラ」の紹介です!!
お楽しみに・・・
北海道札幌市常磐町にある「SIX COFFEE & CHOCOLATE」さん。最近できたばかりで、コーヒーとチョコレート系の専門店とのことで、今回の物産展では、ソフトクリームと窯出しタルト濃厚ショコラを主力に出店。ソフトクリームは、二種類で「北海道ミルク」と「カフェラテ」の二種類が販売されていました。さっそく購入!!
「北海道ミルク」
北海道産の牛乳と生クリームをたっぷり使用しているとのことで、食べた瞬間にとにかく生クリームのふわふわ感と牛乳の甘味と口の中にで溶け合って凄く美味しい!!シルキーな口どけ見たいなことがポスターに書いてあったけど、まさにそれ!!ホント、旨いよ!!最高!!
「カフェラテ」も頂きたかったので、ミックスをも注文!!(ミックスもできます。)
「ミックス」
流石、コーヒー専門店!!カフェラテそのもので、ミルクにぴったり!!こっちを食べた方が「リッチな気分」になりました。素晴らしい味わいです。ちょっと、食べたことのないソフトクリームです。北海道のソフトはやはり旨かった!!物産展ならでは味わえない品物でした。
「SIX COFFEE & CHOCOLATE」
大北海道物産展は、26日(月)まで、松坂屋豊田店8Fでやっています。興味のある方は、是非、行って見て下さい!!
明日は、続きで「窯出しタルト濃厚ショコラ」の紹介です!!
お楽しみに・・・
2015年01月22日
大北海道物産展にて氷下魚を購入!!
大北海道物産展、今日は二回目となります。
今日の紹介は、北海王珍味「氷下魚」の紹介です。
「氷下魚」と書いて『こまい』と読みます。北海道で「『コマイ」 と呼ばれており、超有名珍味で、大人から子供まで大人気珍味です。
タラ科の魚を干した乾物で、「カンカイ」の小さいやつだと思ってください。
氷の下に網を入れて漁をするから、氷下魚という漢字がつけられたそうです。
今回は、食べやすい「開き氷下魚(コマイ)」を購入

一袋に20枚ほど入っています。

よくあるのが、開きにしてしまうと「風味抜け」してしまうのですが「南部」さんの開きは全くなし!!凄く上質で、身も叩いてくれているので柔らかくて食べやすい、最高に旨い!!
美味しい食べ方は、一枚出して

皮と身をはがして・・・

マヨネーズと醤油と一味をまぜて

「ちょいつけ」で頂くのです!!

超~旨いんです!!絶対後悔させません、食べて見て下さい!!騙されて見て下さい、こんなに美味しいものありませんよ!!
私は、昨日一人で、お酒の肴に7枚食べてしまいました。食べないと、後悔しますよ~
「南部」さん、氷下魚(こまい)

松坂屋 豊田店(8F)にて、大北海道物産展は26日(月)までやっています。「南部」さん、氷下魚(こまい)が食べたい方は、是非、探してに行って見て下さい!!
次回を、お楽しみに・・・
今日の紹介は、北海王珍味「氷下魚」の紹介です。
「氷下魚」と書いて『こまい』と読みます。北海道で「『コマイ」 と呼ばれており、超有名珍味で、大人から子供まで大人気珍味です。
タラ科の魚を干した乾物で、「カンカイ」の小さいやつだと思ってください。
氷の下に網を入れて漁をするから、氷下魚という漢字がつけられたそうです。
今回は、食べやすい「開き氷下魚(コマイ)」を購入
一袋に20枚ほど入っています。
よくあるのが、開きにしてしまうと「風味抜け」してしまうのですが「南部」さんの開きは全くなし!!凄く上質で、身も叩いてくれているので柔らかくて食べやすい、最高に旨い!!
美味しい食べ方は、一枚出して
皮と身をはがして・・・
マヨネーズと醤油と一味をまぜて
「ちょいつけ」で頂くのです!!
超~旨いんです!!絶対後悔させません、食べて見て下さい!!騙されて見て下さい、こんなに美味しいものありませんよ!!
私は、昨日一人で、お酒の肴に7枚食べてしまいました。食べないと、後悔しますよ~
「南部」さん、氷下魚(こまい)
松坂屋 豊田店(8F)にて、大北海道物産展は26日(月)までやっています。「南部」さん、氷下魚(こまい)が食べたい方は、是非、探してに行って見て下さい!!
次回を、お楽しみに・・・